私には幼稚園児の子供が1人います。夏休みのような長期休みは、1ヵ月ちかく家にいます(笑)
子供が家人ずっといる在宅ワークって、かなりキツイですよね。
今回は、子供を見ながらWebライターの仕事ができるのか、1日のスケジュールをまとめてみました。
結論を先にお伝えすると、「なんとか出来る」です(^^;
では、参考までにどうぞ!
とある夏休みの1日です。もちろん、夫は仕事で不在です。
まずは、午前中9時~12時までのスケジュールです。

ここまでは、いつも順調です。
スーパーに買い物、図書館に絵本を借りに、用足しに、何か用事がある日はオープン時間に行くようにしています。
出来るだけ早く用事を済ませて、帰宅できるように素早く行動です!

問題は帰宅して、2時間ほど仕事に集中したい時です。
子供は遊びモードに入るので、ちょっとだけ(5分だけ・・・)は集中して遊んでくれます。
ただ、5分遊んだらもう「ママ~!!」ってばかり言ってきます。
そのため仕事と遊びを、交互にこなすしかありません(^^;

午後も同様に、「仕事したい」「子供と遊ばなきゃ」の狭間で戦いながら、合計3時間ほどのお仕事をこなします。
夜は、子供がだいたい19時30分~20時頃に寝ます。

20時過ぎから、ママにとってのお仕事鬼集中タイムに入ります。
でも・・・半々くらいの確立で「集中できる日」と「だらける日」が出てきます。
日中子供と遊び疲れて、一緒に寝落ちすることが多いです(^^;
それでも、1日できた仕事(例)はこちらです。
1日にできた仕事量
- クライアントさんとの電話打ち合わせ
- テストライティング1案件
- 新しい案件に応募
- ブログ1記事投稿
- メルマガ1通予約投稿
Webライターの仕事の他に、自分のブログやメルマガを書く作業もできました。
ある日のスケジュールを公開しました。
子供を見ながら作業は可能です。ただ、作業に集中したい気持ちもありますが、子供にとって、ずっとパソコンとにらめっこをしているママって、ちょっと嫌ですよね。
子供から遊びを求められたら、時間に区切りをつけて、遊んであげることも大切ですね。
あとは、子供が寝てから集中して作業することが、一番いいんです(*^-^*)
同じように在宅で働く、ママWebライターは、子供との時間も大切にしながら仕事をしていくのが良いですね。