もともとパソコンが得意で、大学生からブラインドタッチができる私。
Webライターと名乗るなら、やっぱりタイピングは得意にならないと、そう思います!
執筆時間が短縮になるので、訓練しておいて無駄じゃない。
という事で、タイピング練習で有名なサイト、「e-typing」で腕試しです(*^-^*)
まずはオンラインで通話して、友達とタイピングを勝負!
この友達は、アプリやソフトウェアを作るエンジニアなので、負けられない勝負でした(^^;
・・・見事、敗退。何度やっても勝てませんでしたー!悔しい。
一人で黙々とやってみました。
結果がこちら!

す、すごい!!自分でもびっくりしました(笑)
友達と勝負したときは、レベルAくらいだったので(^^;
レベルの表はこちら。


見てわかるように、私が出した「Good!」は「????」の次!!
正解率は、98%超えてるんですよー!ということは、文字を間違いなく早く打てるってことですね。
きっと、タイピングが苦手でWebライターができないって思う人もいるはず。
たしかに、タイピングが得意な方が執筆時間が短縮されるので、有利かもしれません!
とはいえ、文字を書くスピードよりも記事の内容や誤字脱字なく、クライアントさんに提出できた方がいいのも事実(*^-^*)
タイピングが早く、記事の内容も良く、誤字脱字がない。
そんなライター目指して、これからも頑張ろうと決意しましたー!
ちなみに、このe-typingは無料で、いろいろなジャンルのタイピングが練習できて、面白いです。
他にも、「寿司打」も有名です(*^-^*)
執筆の休憩にタイピングをする、という奇妙なことをしながら仕事をしています(笑)
ということで、タイピングの実践記でしたー。